SSブログ
おひさま ブログトップ

ロケセット解体後の敷地はまさに、兵どもの夢のあと? [おひさま]

先週いっぱいで放送が終了したドラマ「おひさま」。
物語の舞台となった安曇野の人々にとってはとても心地よいドラマでした。
(もちろんさまざまな意見、感想は存在するところではありますが。)

全国的にもおおむね好評だったようで、県外から安曇野を訪れた人に感想を聞くと
みんな「いいドラマですね」と口々に話してくれて、自分が制作したわけでもないのに
なぜか誇らしげに思えたりして、不思議な感覚です。(^_^)

さて、以前から告知されていた通りドラマで使用されたロケセットのうち
大王わさび農場駐車場脇(蓼川の河川敷)に作られていたセットですが、
さっそく今週解体作業が行われ、すっかりあとかたもなくなってしまいました。
2011.10.06.1.JPG
(残された案内看板だけが、ロケ地であった事実を伝えています。)
2011.09.01.おひさまロケセット(大王).JPG
(在りし日の“百白花”。)

もともと放送終了を待たずに取り壊す予定だった“仮設物”でしたし、
放送開始前から“あんな状態のものなら無いほうがマシ”なんて意見もあったほどなので
取り壊しそのものは自然な成り行きではあるのですが、
それにしても、春から夏そして先週まで賑わいを見せていた場所が
今では土木工事の作業現場のようになってしまって(実際その通りなのですが)、
なんとなく寂しさを感じずにはいられません。

本物の建築物にして、ドラマの跡利用を計画して“百白花”の名前をそのままに
お蕎麦屋さんを開業すれば、今後も面白い展開が期待できたのではないかと思うのですが、
今になって言ってみたところで詮無いことですね。
(名前の由来のごとく、千も万もと強欲に尽きるのは戒めないといけませんけどね。)

NHKのドラマ制作の都合がもちろんあるでしょうし、
土地の権利や河川管理などの問題もあるでしょうし、
なによりそんな予算を誰がどこから工面するだい?、って話になるわけですし、
簡単に実現できたようなものではなかったとは思うのですけどね。

ただ、百白花の建物問題はさておき、
そうした“ドラマ後”の展開がどこまで練り上げられていたのか、
これはもちろん放送局ではなく地元側の問題ではあるのですが
“ドラマ後”を見据えた戦略面の検討不足について
昨年のドラマ制作が発表された時点から感じていた人も多かったようです。
当時は「千載一遇のチャンス」という言葉が流行語のように使われていましたが、
千載一遇をたんなる“一儲け”の機会に終わらせることなく、
真の意味で“未来に繋げるため”の貴重な機会としてゆけるようにしないと、、、
今もそう感じているのは決して少数ではないと思います。
行政と民間、それぞれが得手を上手に組み合わせて
安曇野を盛り立てて行けるよう、一体感をよりいっそう醸成してゆく必要があろうかと。

そう、テレビのドラマが終了しましたが、
安曇野にとってドラマはまだ第一章が終わっただけ。
ここからが正念場となる第二章のはじまりなのだと思います。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

おひさまロケセットのひとまずの行く末が発表されました。 [おひさま]

以前から一部で囁かれていた、ドラマ“おひさま”のロケセットの撤去延期の話ですが、
昨日の安曇野市議会本会議席上、その内容が宮沢市長から明らかにされました。

現在、セットとして存在するのは、大王わさび農場敷地内のものと
堀金の国営公園事業用地内にあるものの2種類。
そのうち大王にある“現代の陽子(=若尾文子さん)”の蕎麦店のセットは
10月1日の放送終了まで設置し、その後解体撤去の予定。
そして堀金の茅葺き小屋や道祖神関係のセットは
平成25年3月まで、とりあえず設置したままにする方向で決まったそうです。
(道祖神2基は形式としては借用ということになるそうです。)
2011.09.01.おひさまロケセット(大王).JPG(若尾文子さんのお蕎麦屋さん。)
2011.09.01.おひさまロケセット(堀金).JPG(思い出のシーンが多い道祖神と茅葺き小屋。)

まあ、ほぼこれまで噂(?)されていた内容通りの決定事項って感じですか。
大王のセットはごらん頂いた方は分かるように完全な簡易セットで
裏側は単管パイプで支えられた仮設工事現場みたいな状況なので
安全面を考えればなるべく早々に撤収したほうがよいという意見も頷けます。
現状としてはすでにNHKの手を離れてしまっているので
なにか事故でも起きれば責任問題もやっかいになりますし。

ただ、堀金のセットのほうは来年度いっぱいなどといわず
個人的にはそれ以降も残せばいいのにという気持ちがあります。
もちろん茅葺き小屋のうち、上段に建つ側は明らかにドラマ撮影用として
制作側の美術さんがこしらえた純正の簡易なセットですから、残すにしても
そのままというわけにはいかないですし、そのための改修予算をどうするか
という問題もいま市のほうでは検討している最中のようなのですが。

もうひとつこちらで大きな課題なのはセットの建つ場所が
民間でも市でもなく、国の事業用地になっているということで、
今後なにをするにしても国との折衝がいちいち必要になるという点でしょうか。

以前にエントリーした記事にも書いたとおり、
近いうちにスタートする(らしい)国営公園の次期増園工事の
具体的な施設建設の状況にも影響が出てくるでしょうし、
当面のセット残置期間が25年3月までというのも
そのへんの着工計画を鑑みてのことと推測できます。

いづれにしても「おひさま効果を継続するために必要」(市商工観光部長・談)
というのが市行政や観光関係者の大意だと思いますが、
国が地元住民のために役立つ国営公園というものを
どんなふうに考えているのか(または考えていないのか)、
市と国でどういう話し合いが進められるのか(または進められないのか)、
事態の成り行きを見守りたいと思います。

個人的にはこのロケセットをひとつの契機として
周辺一体エリアを古民家の点在する懐かしい日本のふるさとゾーンに
してしまえばいいのにと思っています。
イメージとしては高山市にある「飛騨の里」のような感じですかね。

あと、NHKで使われたセットを今後の民放のドラマや映画などで
多重的にロケ地として活用されていけば新しい安曇野の名所に
発展していくのではないかなとも思います。
(地元住民への観光客による弊害除去などクリアすべき課題はもちろんありますが。)

黒澤明の映画セットである蓼川の水車小屋や
NHK連続テレビ小説「水色の時」の放送時に造られ使用された道祖神などが
その後のテレビドラマなどで実際に幾度となく利用された実績を考えれば
堀金の茅葺きセットもそうした可能性を大いに秘めたものだと思うのですが、
どうでしょう?
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

みらいでは“おひさま展in安曇野”を好評開催中! [おひさま]

2011.8.01.おひさま展2.JPG
安曇野市穂高交流学習センター「みらい」にて、
“おひさま展in安曇野”が開催されています。
毎度おなじみ展示ホールにあれやこれやと展示されていますが、、、
2011.8.01.おひさま展1.JPG

有明山国民学校の教室セットを再現しているあたりが面白いというかなんというか、、、
2011.8.01.おひさま展3.JPG

ドラマの一部をエンドレスで流していたり、、、
2011.8.01.おひさま展4.JPG

目玉(?)は陽子さんが実際に着用したお召し物、、、
2011.8.01.おひさま展5.JPG
戦時中の教師時代のもんぺと、戦前の女学生時代のお出かけ着ですね。

入口にはドラマのオープニングで使用されている花が
イメージそのままに飾られていて、いい雰囲気です。
2011.8.01.おひさま展6.JPG

期間限定、8月7日まで。
木曜休館、最終日は6時までですが、
それ以外は午後9時半までオープンしていますので、
気になる方はご観覧を。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

“おひさま”で安曇野探訪ならぜひ遭難供養碑訪問を [おひさま]

過去エントリーで、ドラマ“おひさま”の安曇野空襲について記事を書いたのですが、
日々の検索ワードをチェックすると今でもほぼ毎日のように
“安曇野 空襲”とか、“有明小学校 空襲”とか、そういう検索でここの記事がヒットして
閲覧されているような状況が続いています。
それだけインパクトの強いドラマのワンシーンだったということでしょうか。
その過去エントリーでも書きましたが、あるいはのどかな農村の空襲が意外に思えたせいか。
おまけにYahooの知恵袋サイトで遭難記念碑の場所を聞く質問があって、
その回答にウチのブログが紹介されてたりなんかして。。。

というわけで、改めて遭難記念碑の場所などを案内します。
この夏、おひさまロケ地めぐりで安曇野を訪れるようでしたら、
フィクションの物語を楽しむだけで終わらせず、いまも有明の地に残る戦争の傷跡を訪問して、
歴史の悲しい事実に対して思いを寄せるきっかけにして頂ければと思います。

遭難記念碑
2011.6.30.おひさま5.JPG
2011.6.30.おひさま4.JPG


旧有明国民学校(現、江戸川区立穂高荘)から南方で、諏訪神社の鎮守杜の西方です。
目印として一番分かりやすいのは国重要文化財の曽根原家住宅。
曽根原家前の道をまっすぐ西に向かって走ればたどり着きます。

空襲で破損した石造
2011.7.13.空爆馬頭観音2.JPG
2011.7.13.空爆馬頭観音1.JPG


遭難記念碑より東方、有明のまちなか近く。
こちらは曽根原家住宅のすぐ傍にあるので分かりやすいかと思います。
ちなみにこの石造はネットなどでも道祖神との記載が見受けられますが
正しくは二体とも馬頭観音様です。
(すみません、自分も前エントリーは道祖神と書いちゃいました。訂正済みです。)
左が立像、右が坐像。坐像のほうは文化4年(1807)製作との年銘が残されています。

最後に、穂高と有明の空襲について
そしてこの町の人々が戦争とどう向き合って生活していたか、
それを語り継ぐために製作された一冊の本を紹介します。
2011.7.13.穂高町の十五年戦争.JPG
『穂高町の十五年戦争 町民がつづる戦争体験集』
(穂高町戦争体験を語りつぐ会編)
郷土出版社

街の本屋さんでさがすにはちょっと厳しいかもしれませんね。
安曇野市内の図書館には常備されています。
特攻隊員・上原良司の手記も掲載されています。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

“おひさま”で放映された安曇野空襲のこと(追記あり) [おひさま]

連続テレビ小説“おひさま”もようやく終戦…というべきか、ついに敗戦を迎えてしまいました。
今日の放送で8月15日の玉音放送の場面がありましたが、
これから夏にかけてはまた戦争を見つめ直すための番組などが多くなって来るでしょうね。

で、先週の放送では安曇野の空襲シーンが放送されました。
もしやと思ってネットでチェックしてみると、この安曇野空襲を
意外に受け止めている人がやはりいらっしゃったようで。
疎開してくる人もいるような、のどかな田舎なのに空襲なんかあったの?…って。

昭和20年5月19日の空襲は、実際にあった出来事です。
きっと地元で生まれ育った人は小学校の郷土の歴史勉強なんかで
空襲のあった事実を勉強する機会などあったことでしょうね。
(私も小学生当寺は生まれ故郷の和歌山空襲に関する学習をした記憶がありますし。)

安曇野暮らしを始めて数年はそんな事実をまったく知る由もなかったですが、
ふるさとウォッチングの資料研究なんかをやっている折に、
そうした昔の…そう遠くない昔の出来事なんかもけっこう知る機会があったりしまして。

安曇野空襲は正確には穂高と有明で、一説によれば
それぞれの地区にある国民学校(小学校)を標的にしたのではといわれています。
当時、本土決戦に備えてのことで、近隣の国民学校などには軍隊が駐屯しており、
それを狙ったのではないかということのようですが。
もっとも、有明の地はもともと陸軍の演習地でしたから、
軍施設の所在地としてピックアップされた爆撃候補地だったのかもしれません。

空襲は、結果として標的だったかもしれない国民学校からそれぞれかなり離れた場所に
数発ずつ爆弾が落下し、そのうちの幾つかが爆発したことにより
即死を含めて数名の死者と多くの怪我人を出す惨事となったそうです。
ドラマでは爆発による爆風で校舎のガラスが飛散する様子が描かれていましたが、
事実として穂高の爆撃でも、
「爆発点から五百メートル位までの家々の戸障子が折れ、ガラスが割れた」
という証言を残されている人もいるので、ドラマのシーンは決して大げさなものではないでしょう。
爆発の影響で粉砕された道祖神の石像も現実にあるそうです。
(7/13訂正:空襲により破損したのは道祖神ではなく、馬頭観音です。)

いま安曇野は水田がのどかに広がる平和な風景を保っていますが、
ほんの数十年前にはこんな田舎でも戦争の悲惨な実体験があったという事実。
近所には当時を知る老齢の先輩がまだ大勢いらっしゃって、
機会があれば時にそうした戦争体験を語り聞かせてくれたりもします。
その折には淡々と語ってくれますが、事実はそんな語り口からは想像もできないほど
もっと生々しい戦いの日々だったのだろうと思います。

2011.6.29.おひさま2.JPG
(穂高の旧小学校跡地。この近くに爆撃がありました。)
2011.6.29.おひさま1.JPG
(有明尋常小学校跡)
2011.6.29.おひさま3.JPG
(有明の中心地ですが、ここにあった小学校は太平洋戦争開戦前に移転しています。
昭和20年当時はここよりもう少し山麓へ行ったあたりにありました。)

(6月30日追記)(クリックで拡大)
2011.6.30.おひさま4.JPG
2011.6.30.おひさま5.JPG
爆撃を受けた地にたてられた遭難碑。
見晴らしのよい水田地帯で、少し離れた場所に有明の国民学校があった場所が望めます。
現在、学校跡地には江戸川区立穂高荘が建っています。

(関連記事)

“おひさま”で安曇野探訪ならぜひ遭難供養碑訪問を
コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

せっかくなのでおひさまロケセットを間近で見物してみた [おひさま]

放送開始から一ヶ月過ぎたおひさま。
毎日仕事を終えて深夜に録画で視聴している状況ですが、
こんなに毎回欠かさず見ている連続テレビ小説は
小学生の時に放送された“おしん”以来かもしれず。

で、この連休で里(←所謂“生まれ故郷”という意味)からジジババがやってきまして。
その接待(?)もあって昨日の午後は久々に安曇野界隈を案内ドライブ。
時節柄、いちおうおひさまロケ地巡りを行いまして。

我が家へ来る前、すでに大王わさび農場近くのロケセットは見物してきたらしく、
堀金のロケ地のほうへ行って参りました。

2011.5.3.おひさま1.JPG
まあ、所詮はセットではありますが、
それでもドラマの製作会社って上手に作るもんですね。
周辺に広がる菜の花畑とのコラボがなかなかよくって。
2011.5.3.おひさま2.JPG
ここで陽子とかお父さんとか春樹兄さんとか茂樹兄さんとか、
楽しく語らいながら道を歩いて行ったりしたのですな。

………あ、あと、タケオくん、ね。


それと、これから安曇野へ観光で訪れて堀金のロケ地を見物しに来られる方、
ここまで来られるならぜひ隣接する山口家も一緒に訪ねてみてください。
江戸時代からの由緒ある大庄屋さんの屋敷で見学可能です。
2011.5.3.山口家4.JPG
(おひさまロケ地から遠望。屋敷がでかいです。)

2011.5.3.山口家1.JPG
(松本のお殿様もたびたび来訪したというだけあって門構えも立派。)

建物も立派ですが庭園が素敵です。
2011.5.3.山口家2.JPG
(江戸時代の庭園の造りがそのままで。)
で、こちらの屋敷も数々の映画やドラマのロケ地に使用された歴史があります。
ロケ地めぐりフリークには欠かせない場所ではなかろうかと。

今回久しぶりに山口家を訪ねていいなと感じたこと。
ここには庭園に面して間口の広い縁側があって掃出しが連なっているのですが、
建具がアルミサッシで少しもったいないなぁと思っていたところ、
いつの間にやら木製窓に交換されていました。
2011.5.3.山口家3.JPG
手入れや日常の使用には多少不便はあるとは思いますが、
せっかくなのでこの場所の空気にあう建具が使われているのは素敵ではないかと。

見学、おすすめです。

コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

「おひさま」の放送がはじまります [おひさま]

NHK朝の連続テレビ小説。
2011年春スタートの新番組「おひさま」は安曇野・松本が物語の舞台。
いよいよ明日4月4日から放送開始です。

最近では珍しく時代設定が朝の連ドラではかつて定番中の定番だった太平洋戦争前後。
そして主演のヒロインに最近ありがちな無名新人でなく井上真央を起用してきたあたり、
けっこう注目度の高い物語になっている・・・と、勝手に思い込んでみたりしていたのですが、
震災発生後は放送開始が一週間延期になったり、被災地の実情を鑑みてPR活動の
自粛傾向がみられたり、いよいよという実感の薄れているのが本音だったりしています。

願わくばドラマが被災地の人たちを含めた日本中の人に元気を与えてくれるような、
そんな内容であってほしいと思う今日この頃。

地元では放送の製作発表があった昨夏以降、これを千載一遇のチャンスと捉えて
安曇野観光の起爆剤にしようという動きがあるような、ないような・・・って感じの流れでしたが、
それも震災の影響もあって思うようなPR活動がしづらい時世となってしまいまして。

とはいえ、こんなご時世だからこそ
安曇野は安曇野らしく普段どおりの生活を続けることがなにより肝要。
そして安曇野らしくということには観光産業の盛り上がりもまた欠かせない要素
といえなくもないわけで。

で、今年の観光シーンが安曇野だけでなく全国各地で厳しい情勢に見舞われている中、
朝ドラ関連ネタで少し前の市民タイムスに載っていた気になる記事・・・。

安曇野市は新年度の観光予算で「おひさま」関連事業を積極的に計上。その予算編成内容から市の「おひさま」に対する期待度の高さが伺えるのだが、同時に市長がそのコメントで長期的な視点にたった具体的な観光ビジョンに言及しておらず、長期的視点を欠いたまま“おひさまシフト”を敷く市の姿勢を不安視する市民の声がある・・・。
以上、記事内容抜粋。

いやはや、そこに書かれた市民の声って自分もまったく同感なんですが。
「おひさま」放送による特需を活かそうというのはもちろん結構なことと思うのですが、
近年伸び悩みというかジリ貧といって差し支えない安曇野観光の状況を考えると
本当に求められるのは5年先10年先、あるいはそれ以上先々を見据えた
長期的な視点と地道な活動。当然予算編成も短期事業よりも
長期的視点にたった活動にウェイトを置くべきかと思うのですが。

「おひさま」はあくまできっかけと捉えて事にかかるべきでしょうが、それがなかなか。。。

とにもかくにも、明日から始まる本放送が楽しみです。
「おひさま」関連ネタはまた折に触れてエントリーさせていただきます。

今日の写真は市内でロケ撮影された際の屋外セットの様子です。
2011.4.3.おひさまセット.JPG
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
おひさま ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。