SSブログ
松本山雅 ブログトップ

地域景観としての松本山雅を考えてみる(長文です) [松本山雅]

サッカーJFLの今季最終戦が今週末実施され、
われらが松本山雅も今日、ホームのアルウィンにて最終節を行い、
0―3で完敗という、ある意味山雅らしい結果にて長いリーグ戦の戦いを終えました。
(あとは天皇杯、ふんどし締め直して頑張って欲しいですね。)

前節にてすでに最終成績の4位以内を確定させていた松本は
これによってJリーグ昇格要件のすべてを満たし、
来年からは晴れて日本サッカーのトップリーグの上から2つ目のカテゴリーにて
戦いを繰り広げることが出来るようになりました。
頑張ってきた選手やクラブ関係者、それにチームが地域リーグの下位にあった頃から
ずっと応援し続けてきた熱心なサポーターの皆さんに心から敬意を表したいと思います。

……なんて偉そうなことを書いている自分は松本のサポーターとしては
一昨年くらいからやっとこさスタジアムに足を運び始めたレベルなのですが、
サッカーではこれまで(+これからも)札幌をずっと応援し続けている自分としては
J1の舞台で松本と札幌が対戦するシーンを見るのが当面の夢でして、
松本にとっては来年はこれまで以上に厳しい道のりであるに違いないなか
J1へとあと一ステップ上がることが出来るよう、今後も応援して行きたいと思う次第。
(J2のほうが近い将来対戦する可能性が高いかも、、、なんていう考えはタブーです。)

さて、その松本山雅ですが、地元の人はご存知の通りこのチームは
JFLというアマチュアカテゴリーでありながら、こと観客動員力に限っていえば
来期参入するJ2の各クラブのそれに比して決して遜色ないパワーを持っていて、
今シーズンのホームゲーム平均観客数は7000名超で今日の試合も観客12000名と、
JFLのなかではある意味ビッグクラブといって差し支えない状況に在りました。
昨年データではJFL全体の平均観客数に対して松本は3倍強の動員数を誇っていて、
もちろんJリーグに昇格して比例して観客が3倍になるわけではないですが、
JFLとは違ってJリーグで対戦チームのグレードと知名度はぐっと上がりますし
対戦カードによっては満員御礼となるであろう予測は不思議なことではないと思います。

松本山雅の活躍によって盛り上がっていく様子は松本市だけでなく
周辺市町村を含めた地域のまちづくりに大いに貢献していることは、
クラブの公式ウェブサイトにも記されているとおりですが、
それはクラブが直接的に地域で行っている各種の活動そのものだけではなく、
チームの活躍によって生じる間接的な動きもまた地域を作り上げているといえるでしょう。

で、個人的に気に留めているのが、応援風景について。
昨年の話なのですが、じつは松本市が毎年募集している都市景観賞に対して
『松本山雅FCの応援風景』というテーマで応募したことがありまして。
JFL一年目でありながらリーグ平均を大幅に上回る観客動員によって生み出される
ゴール裏を中心とする応援風景は山雅というクラブチームの地域貢献の象徴として
まちなかにフラッグが掲げ並ぶ風景も含めたなかで、優れた景観を生み出している
というのがその理由でした。

ただ残念なことに都市景観賞の部門には応援風景が該当するものがなく
仕方なく“まちづくり活動”部門のなかで応募したのですが、結果は予想通りボツ・・・。
(他には“建築物・工作物部門”と“まちなみ・公共施設部門”だけでして。)

審査後頂戴した講評に“まちづくり活動として実績がまだ浅い”というくだりがありました。
活動の成果が景観の評価を得る段階ではない、結果が見えづらいということのようです。
まちづくり活動部門が優れた景観形成に貢献した活動を評価するジャンルである以上、
景観をはじめから意識していない活動=応援風景は評価の対象外なのかもしれません。

しかし自分が応募したのは、その活動の成果云々の話ではなく“応援風景”そのもの。
アルウィンのゴール裏で生み出される統制の取れたサポーターの応援風景は
松本という地域の新しい景観の構成要素としてすでに十分機能していると
個人的には考えるところなのですが、どうでしょうか。
2011.12.11.1.JPG
2011.12.11.2.JPG

ちなみに上述の札幌に関する話ですが、1999年の札幌市都市景観賞において
『コンサドーレ札幌の応援風景』という名称での受賞実績があります。(当時J2でした。)
(同年には『YOSAKOIソーラン祭り』も同じく都市景観賞を受賞しています。)
『熱い応援風景が札幌の一体感に貢献しており、札幌に夢を与えてくれたことへの感謝と、
頑張れコンサドーレの願いを込めた』というのが、当時の応援風景の受賞理由。
いよいよJ2の舞台で戦う松本山雅。地域の一体感への貢献、地元の期待感という点など、
当時の札幌の様子にいろんな意味で共通点を見出すことが出来ると思っています。
JFL一年目という昨年のタイミングでは確かに時期尚早だったかも知れません。
来年、ステージアップするなかで応援風景も間違いなくヒートアップしていくでしょうし、
改めて景観賞に応募してみてもいいかなと、考えたりもしている次第です。

なんにしても、サッカーに限らず地元に応援するクラブがあるというのは幸せなことです。
クラブの活躍、勝敗に一喜一憂する、そんな毎日をずっと楽しんでゆきたいですね。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

課題も多いけれど、山雅がんばれ [松本山雅]

昨日は午前中に現場に出向いて仕事済ませ、午後からアルウィンで山雅の試合を観戦。
試合観戦というよりゴール裏の様子を撮影することが主目的だったりしたのですが。

2010.04.18ゴール裏.JPG

結果は報道されている通りですが、
いやあ、あれは落としちゃいけんゲームでしょう。
確かに前半終えて2-0というのは、勝っているチーム側にしては
何気に嫌な得点差とはサッカーではよく言われているけれど、
まさにその嫌な状況の典型みたいなゲーム展開でしたね。
DFラインも高いしセカンドボールも拾えていたし、相手のミスにもつけこめていたし、
サッカー通の人の評価はともかく素人目には楽しいゲームだったですけどねえ……前半は。
後半開始後のクロスバーに弾かれたあれが決まっていたら……
と、余計な妄想して虚しくなったり。。。

6節終了時点で16位。
もちろん今はまだ全体順位を気にしすぎる必要もないですけれど、
日程後期になって入替え戦とか降格とか気になり心が後ろ向きにならずに済むように、
またたくさんの人の関心を高めてサポーターを増やしていくためにも
勝利を目指してひと踏ん張りがほしいといった感じですかね。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

松本山雅がんばれ [松本山雅]

今日の松本山雅、残念でしたね。

全国地域サッカーリーグ決勝大会。
対ツエーゲン金沢戦。スコアレスドロー+PK負け。
初日を終えて勝ち点1の3位。

明日と明後日の試合、それぞれ90分で勝てば2位以上は確定。
入れ替え戦とかって心臓に悪いので、なんとかすんなりと
昇格を決めたいところです。

さて、Jリーグではずっとコンサドーレ札幌を見つめ続けている自分ですが、
(安曇野暮らしでなんで札幌?ってのは説明が面倒なので書きません。。。)
このところ久しくサッカー生観戦していなくって。
今日はお昼にちょうど松本まで出る用事もあったので、
なんとか時間をひねり出して少しだけ観戦してまいりました。

じつは山雅の生試合も初めてならアルウィンのスタンドに座るのも初めて。
アルウィン内観.JPG
いいスタジアムですね。サッカー(+その他球技)専用なので
陸上トラックのないのが観戦者としてはうれしい。
ゴール裏上段.JPG
ゴール裏上段の立見席前面は柵がついているので、サルトするには具合がいいでしょう。

観客4293人。
昇格をかけているとはいえ、地域リーグの試合で平日昼間にこれだけ集客があれば立派。

松本ゴール裏.JPG
ゴール裏といえば、山雅サポは最後までよく声が出ていて
とても気持ちが入っていた。
金沢ゴール裏.JPG
相手の金沢も少ないサポ数ながらも頑張っていて。
職業人たちは有給休暇? 学生さんたちは自主休講? だとしても気持ちはよく分かる。
赤黒.JPG
ただ、札幌サポとしてはつい赤黒のチームカラーのほうに親近感をおぼえてしまう。(苦笑)
それにJリーグにいるチームカラーがグリーンのクラブがどうにも好きになれなくt(ry

それとどうでもいいことながら、金沢には昔からよく知っているビジュがいる。
(選手紹介ページ、MFの№8)
ビジュが札幌で日本サッカーのキャリアをスタートさせたのは1999年。
あれからもう10年経つのか、早いなぁ。
こちらはその間、頭に白いものがちょろちょろと出始めてきたというのに、
ビジュは相変わらず元気に走り回っていた。
試合中、いちど強烈なミドル(ロングか?)シュートを打ったけれど、
札幌時代もよくミドルとかロングを打ってたなぁ。

札幌は来年もJ2で過ごすことが決まってしまった。
自分もこのところはスタジアムまで足を運べないので
あれこれ言えたものではないのだけれど。
松本山雅はせっかくつかんだJFL昇格のチャンスをきっちりモノにして欲しい。
しかも今年はホームスタジアムで決勝大会に臨めるなんていう、
千載一遇のチャンスといっていいほどの巡り合わせ。
アルウィンで試合なんていうから、てっきりホーム&アウェイだと思っていたら
セントラル方式だったなんて。地元開催の利点を活かせないでどうする?

札幌のことはこれまでと同じように応援しつつ(すっかり隠れサポ状態だけれど)、
松本山雅のこともこれまでより以上に見つめ続けてゆきたいと思う。
カテゴリーのランクはともかく、応援できる地元のクラブがあるっていうのは
とても幸せなことだと思うから。

それに、山雅の公式HPにも似たようなことを書いてあるけれど、
スポーツクラブっていうのは地域のまちづくりにとってコアになれる存在だし、
地域の人が心をひとつにできる、とっても貴重な役割がそこにあると思うから、
だから松本山雅にはいい形で発展して欲しいと心から願っている。

サッカー話になるとつい話が長くなってしまいます。
しかも脈絡がまるでなし。なにとぞご容赦……
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
松本山雅 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。