SSブログ

里山の庵で会議 [マチヅクリ]

今日の午前中は「歩いて楽しいまちづくりプロジェクト」のミーティング。
いつもは役場の会議室だったり公民館で行われたりするのですが、
今日は趣向を変えて明科潮沢地区の東平庵にて。
2015.01.28.2.JPG
2015.01.28.1.JPG
東平庵は旧篠ノ井線廃線敷き遊歩道コースの途中にあり、
ハイキングや散策で訪れるハイカーや観光客の休憩スポットとして、
また予約すれば手打ちうどんや灰焼きおやきの食事が取れる
憩いの場として愛されている場所。

同プロジェクトは現在、潮沢地区をモデルエリアに位置づけて、
地区住民の方と市民団体と市行政とが一体となって
地域を盛り立てて元気に楽しいまちにして行こうと計画しているところ。
そんなこんなで今回は新年度の計画立案などの打ち合わせで
東平庵を借り切って会議したわけですが、
会議の中身よりその後のランチタイムのほうが印象強くてw

2015.01.28.6.jpg
ここの手打ちうどんはとうじそばのように、具だくさんのお汁のなかに
茹で上がったうどんをとうじかごに入れ、温めて食すやり方で頂きます。
これがホントにあったまって美味しいのなんの。

灰焼きおやきのほうはかなりボリュームのある大きさ。
2015.01.28.7.JPG
分厚い生地はそこらのお土産屋さんで売ってるような軟いものではないので、
食べ応えがあって昔ながらの味わいを楽しめます。

廃線敷きハイキングはシーズンオフ状態なので
今日は特別に店を開けてもらったような感じですが、
のどかな里山の庵で田舎の素朴な味を楽しめる場所は
地域づくりの拠点としてもとても大切な場所ですね。

今日の廃線敷きコースの様子はこんな感じ。
2015.01.28.3.JPG
2015.01.28.5.JPG
終日おひさまの当たりにくい場所は20センチくらい雪が固まった状態ですが、
日当たりのよい場所に出るとほとんど雪も溶けてしまっています。
漆久保トンネルあたりは日当たりのよさもありますが、
冬場の間伐作業もかなり進んだみたいで、けっこう明るく感じました。
2015.01.28.4.JPG

歩いて楽しいまちづくりプロジェクト、
今日の会議では廃線敷き沿いのけやきの森を中心にした
いくつかの企画を立てていろいろ仕掛けていく事になりました。
詳細はまた追々報告お知らせをできればと思います。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

(もう先週のことだけど)常会の新年会でした [地域のこと]

すでに先週の話となってしまいましたが。。。

我が家のある集落の常会新年会が行われまして、自分も参加。
2015.01.25.1.jpg
宴会の前には毎年のように総会のような形で集会が行われるのですが、
そこで次年度の常会役員や区から割り当てられた役の担当を決めたりしていまして。

常会長など一部の役員は毎年持ち回りで順序がほぼ確定している感じなので
とくに会議の席上で揉めることもなくスムーズでいいのですが、
なかには誰も引き受け手のない、なかなか決まらない役割もあったりするわけで。

なかでもけっこう難しいのは神社の総代。
我が地区の関わる神社はふたつあり、ひとつが村の産土神としての北野神社、
そしてもうひとつ大きな、いくつかの集落でもっている有明山神社で、
北野神社は氏子総代、有明山神社は崇敬会総代を出すことになっています。
2015.01.25.2.jpg
(上の画像、右奥の山が有明山。神社はその山麓にあり、本殿は山頂に鎮座しています。)

総代は区として代表数名が選出される任期が複数年の役職なのですが、
こういうものはだいたい集落の年長者から選ばれることがお約束のようなところがあります。
ところがうちの常会は区の中でも近年分譲開発された新規加入世帯がほとんどのため、
世帯主の年齢も30~40代が多く、区内ではもっとも平均年齢の低いであろう常会になっており、
自然と神社総代関係の選出には毎回誰がなるかで苦労しているところがあります。

今年は有明山神社が4年に一度の総代交代の年。
前回までは常会内で数少ない年長の皆さんに引き受けてもらっていたのですが、
今年はなかなか年の順というかたちでは決まらず、
若手(といっても40代も若手ですが)でも手を上げる人はなく、
紆余曲折の挙句、なんとまあ今回は自分が任についてしまいました。

有明山神社は通常の産土神社とはちょっと立ち位置の異なる神社で、
通常の神社で氏子とされる立場がない代わりに崇敬会がその役を担っており、
自分も文化財調査関係であれこれと調べたりしたこともあったのですが、
なんとなくややこしそうな印象が強い神社であったと感じています。

とりあえず他の常会の選出総代は年長のベテランさんばかりなので
自分のような若造(と自分では思っている)は、端っこでおとなしくしていようと思っとります。
たぶん年度末ころには引継ぎやらなにやらで最初の集まりがあることでしょう。
はてさて、どうなりますことやら。

2015.01.25.3.JPG
(有明山神社、いまは雪のなか。。。)


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ちまちま降る雪と雪かき [日常風景]

よくよく考えたらこちらのブログは新年になってまだ更新していなかった(アセ)

もはや今更ですが、、、あけましておめでとうございます。
いつ更新するやら分からんぐだぐだブログですが、本年もどうぞよろしくm(__)m

年明け以降、わりと雪の降る日の多い安曇野です。
毎回の降雪量はさほどではないのですが、
それでも数日前は我が家の周辺で10cmちょっと。
昨日の昼間も同じくらいの降雪。
その合間にも辺りが一面雪化粧となる程度のうっすら積雪の日があったり。
気温も比較的寒い日が多い印象なので、田んぼの雪もなかなか溶けません。

たいした量ではないのでまだ必死になって雪かきするほどではないのですが、
それでも10cmほどになるときは頃合いを見計らって作業に出ることになります。
2015.01.16.1.JPG
2015.01.16.2.JPG
数日前に降った雪はけっこうサラサラと乾燥した雪だったのでよかったのですが、
昨日のは典型的なカミ雪(湿った重い雪)で、それが気温の下がる夜を過ごすと
明くる朝はもガチガチのバリバリになって雪かきどころではなくなり、
車もスリップを起こしやすくなるので大変です。

集落としては奥まった場所にある我が家ですが、
それでも家の前はご近所の皆さんを主に車がときおり通行します。

でもって雪かき前に何台かの車が通行するとそこが圧雪されて
雪かきしたあとでもその痕がご覧の通り。
2015.01.16.3.JPG
2015.01.16.4.JPG
まあそれでも昼間にお日様が指して気温がプラスになれば
すぐに溶けてあとかたもなくなるのが普通なのですが、
我が家は2面道路ですが正面側は終日お向かいの家の日影になってしまうため、
ほとんど溶ける事がないのですよね。
南面道路で建物には日が当たってポカポカなのは土地をここに求めた時から
想定していたことなのでありがたいことではあるのですが、
道路の雪の溶け具合までは当時は計算に入れてなかったです。

安曇野は積雪があっても一日よく晴れた日があると
アスファルトの上の雪はたいてい消えてくれるので助かります。
が、日中日影となる場所もこのように少なくないため
乾燥した道路を走っていていきなりアイスバーンに突っ込んで
車を滑らせてヒヤリとする場面にも遭遇したりします。

たまに滑って田んぼに突っ込んでしまっている車を見かけたりもしますが、
安曇野の住人ですらそんなあんばいですからね。
これから安曇野暮らしを検討される方などはじゅうぶんお気をつけて。
雪かきと雪道走行の良し悪しが冬の安曇野暮らしの肝ですから。

ということで、新年一発目のネタなのにいきなりぐだぐだネタですみません。
今週末は地区の新年会もあるので、そのネタでも書けるかなと思っています。
2015.01.16.5.JPG
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。