SSブログ

下鳥羽大同神社はファミリーな狛犬たちが良い [寺社・狛犬]

安曇野市豊科下鳥羽にある、大同神社。
2012.06.25.1.JPG
国道147号(正確には旧国道147号線。現在は県道316号線だそうな。)を、
松本方面より北上してしばらく走ると左手にりっぱな鎮守の杜が。
もとは鳥羽地域全体の神様として諏訪大社より勧請を受け、
寛文6年(1666)に上下両鳥羽に分村された後、
その後享保年間になって上鳥羽に新しく諏訪神社ができたことで、
現在では下鳥羽地区単独の産土神として鎮まっています。
上鳥羽の産土社は今も昔も諏訪神社の名称そのまんまですが、
明治初年の頃はこちらの大同神社も諏訪神社と名乗っていたそうです。

2012.06.25.3.JPG
2012.06.25.2.JPG
(境内を囲む玉垣沿いに流れる水路がいい感じです。)

で、ここにはワイドに広がる立派な鬣をもつ松本狛犬が一対。
2012.06.25.10.JPG
2012.06.25.11.JPG
阿吽ともに子獅子を抱きかかえていて、
阿形の子獅子は毬を、吽形の子獅子は牡丹をそれぞれ抱いています。
堂々とした迫力ある狛犬ですが、子獅子の様子がなんとなく
ほのぼのとした気分にさせてくれます。

2012.06.25.12.JPG
2012.06.25.13.JPG
阿形の台座には“大正4年11月起工”、
吽形の台座には“大正5年5月竣工”とあります。
起工年月が記銘されているのは珍しいですね。

石工設計請負人として3名の記銘がありました。
白鳥文治郎、白鳥近太郎、白鳥留雄。
松本市の石工さん。親子でしょうかね?

2012.06.25.9.JPG
2012.06.25.6.JPG
2012.06.25.7.JPG
石灯籠から続く境内はとてもすっきりしています。
拝殿に鎮まる随身像は市の有形文化財。

2012.06.25.8.JPG
本殿は一間社流造。

境内から南の方角を望むと、隣村の鎮守の杜が見えます。
2012.06.25.4.JPG
これが上鳥羽の諏訪神社。
江戸期に分村して既存の社から外れてしまった集落では
新しく社をたてるか、旧村のときと同じ社を二村合同でもつか、
いづれかになりますが、鳥羽の場合は新たに創建したようですね。
次はやはりこの上鳥羽の諏訪神社を訪問せねば。

下鳥羽大同神社の位置↓

より大きな地図で 下鳥羽大同神社 を表示
コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

コメント 4

安来

 小沢よ~こんなとこまで特殊鋼担いで売っていたのか。頼りにしてるよ。
by 安来 (2016-09-18 22:14) 

ヤスキハガネ

 島根県安来市は高級特殊鋼の名産地として有名ですが、そこには機械の古語である嘉羅久利(カラクリ)神社があります。古代出雲は機械の発祥地でもあったのか?
by ヤスキハガネ (2016-10-13 14:28) 

佐久間

 日立金属の巨大な工場群があるところですね。司馬遼太郎の小説にも出てきたところで、ジブリ映画もののけ姫に出てきた、たたら製鋼のメッカの地でもありますね。日本刀の原料が生み出されるロマンを一度見てみたいものです。
by 佐久間 (2017-02-06 00:02) 

スサノオ神話ファン

 最近、日本遺産に登録されたところですね。一度観光にいってみたいです。
by スサノオ神話ファン (2017-03-19 22:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。