SSブログ

似て非なるもの、それが火の見櫓 [火の見櫓]

安曇野市三郷、楡地区にある火の見櫓。
2011.12.23.3.JPG(ハシゴ柱を控え柱が支えるタイプ)
昨日、三郷で用事を済ませたあと集落のなかを走行中にたまたま通りがかりまして。
赤錆びてちょっと可哀想な感じのこじんまりした櫓ですが、
スタイルがノーマルタイプではなかったので立ち止まって撮影。
小ぶりですが道祖神との関係がのんびりした集落の雰囲気を醸し出しています。
この櫓のある小路は以前にも幾度か通ったことのある道のはずなのですが、
たぶん火の見櫓中毒が発症する前だったので記憶に残っていないのだろうと思われ。

それでもどこかで見た感覚もあり、ふと気になってU1さんのブログにお邪魔したら・・・
ありましたありました。

透明タペストリーの2010年6月5日のエントリー記事。

安曇野市三郷にて、とあるので間違いない・・・と、思ったら。
似ているけれども、よく見ると微妙に違う。
頭のデザインが違うし、なにより自分が見たのは半鐘だけどもリンクのは盆鐘っぽい。
2011.12.23.1.JPG(昨日見た櫓の頭部)

で、これは現地で確認せねばと、用事を済ませて夕方暗くなる前に急ぎ調査を実施。
三郷というある意味広大なエリアを某事情通の情報を頼りに探索し、
意外にもあっけなく発見……と、思って帰って画像チェックしたらまた違った。。。_| ̄|O
2011.12.23.4.JPG
2011.12.23.2.JPG
今日見たのは昨日の櫓と同じ楡の地区内。
頭部のデザインは昨日のと今日のとは似た感じ(但し避雷針?の長さは違う)だけれど、
リング式ターンバックルを使っている点や控え柱からの支え方などは
今日のとU1さんのところにある画像のもののほうが似ている感じがするし。

自力で探すのも骨が折れそうなので、U1さんに情報をもらって
そのうち再調査することにします。。。
コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

コメント 4

自遊人

さすが火の見櫓ハンター(コレクターというべきか?)
これは不思議な形ですね。

今日は意外と陽射しが暖かだったので、三郷の農産物センターまでチャリで行った後、帰りは住吉神社の通りを走りましたが気づかなかったなぁ~。

by 自遊人 (2011-12-23 20:44) 

のぶさん

>自遊人さん
自分なんか、まだまだビギナーですww。
住吉神社の参道入口の通りよりもうひとつ東側の街道付近です。
楡~二木界隈は大小さまざまな火の見櫓が揃ってます。
また足を運んだ際はぜひ裏路地まで散策してみてください。(^^)
by のぶさん (2011-12-23 21:36) 

U1

のぶさん こんにちは。
私のブログを取り上げていただき、ありがとうございます。
すみません。三郷のどこかは、記録が無く分かりません。
やはり所在地はきちんと記録しておかなければいけませね~。(反省)
また、私も出かけてみます。


by U1 (2011-12-24 10:52) 

のぶさん

>U1さん
わざわざこちらにもコメントいただき、恐縮です。
三郷は同類が多そうだということなので、
気長に探索して楽しみたいと思います。
by のぶさん (2011-12-24 14:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。