SSブログ

安曇野環境市民ネットワークフォーラム2011は新しい“きぼう”から [イベント]

安曇野市で活動する環境関連の市民団体が情報の共有や諸活動のタイアップ、
環境学習プラグラムの企画や実施といった取り組みを実践して行くためのネットワークとして
一昨年秋にスタートした、“安曇野環境市民ネットワーク”。
その団体活動紹介と環境学習プログラムの活動発表会が昨日行われました。

2011.2.12.環境フォーラム.JPG

昨年も3月頃、同じようにフォーラムが開催されて司会進行の役目を仰せつかり、
今年もまた同じように司会進行の役目を仰せつかってしまいまして。

昨年と今年で違うのは会場が豊科公民館から“きぼう”へ移ったこと。

“きぼう”=新しくできた豊科交流学習センターのこと。

豊科近代美術館に隣接するかたちで建設され、つい昨日正式オープンしたばかり。
1階が豊科図書館で2階が多目的ホールや学習室などを併設していて、
今日のフォーラムはその2階ホールで開催されたのですが。

穂高の交流学習センターは“みらい”。
豊科の交流学習センターは“きぼう”。

・・・まあ、ネーミングについてはさておき。

環境フォーラム自体は個々の団体の目的とするところではなく、
あくまで情報の共有と交流の場として実施されているもの。
とはいえ、来場者数がいささか寂しい感じがするのは、ちょっと残念ですが、
幅広い環境関連問題に対する能動的が活動が大きくなって行くには
時間も必要かと思います。
その意味で今回は堀金小学校の児童たちが拾ヶ堰のことを研究して
これまで以上に関心を高める活動を続けてきたことなどは
とても嬉しくもあり頼もしいことだなと思えた次第。

詳しくはこちらのサイトにて。

あづみ野エコプラン.net

千里の道も一歩からを地で行くネットワークの活動です。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。